Mathom-house 1: a blog of garbages.
2023年03月18日
ブログを書いてもどうせ誰も読まないのだし、そもそも自分はそういう意味で世間から注目されている人ではないと思う…
WordPress はじめてみました
何はともあれ、最初の投稿です。とにかくテキストを書き込んでみるのであります。 白文字? 引用文? 引用元はない…
コア分離: TrueImage等のTry&Decide機能が競合している場合
どちらかというと旧聞に属する話題かと思うが、コア分離がドライバと競合して有効にできない問題は、Acronis …
C#がDelphiの後継言語だったんですね: Anders Hejlsbergさん
わたしは boot strap や trust chain ばかりやっているプログラマですので、一般的なアプリ…
メモ書き: コア分離で ftdibus.sys FTDI というドライバによってコア分離が妨げられていた件
Windows セキュリティの警告が 右下の通知エリアのポップアップに表示され、これを有効にしようとすると、f…
一万字ツイート対応に賛成
Twitter は 140文字制限があって、これが偶然とはいえ絶妙な長さであったため、うまく発展してきたわけで…
Apple Watch
まぁ、私は前から Apple Watch が欲しくて仕方がなかったんですよね。 時計として。特に、タイムキーパ…
おやすみします
うがっ、もうこんな時間。 ってことで、今日のブログ更新はおやすみすることにします。 今日読んだ記事で、ちょうど…
鹿島神宮が遠くなった
今年も、鹿島神宮に参拝してきた。 神宮は奥に新しい祈祷用の建物が完成していた。 しかし、今年から、交通事情が悪…
結局、自分が楽しく暮らして行けるように考えれば良いんだよ
なんか、こういう新年の抱負とか考えるとき、どうして格差は無くならないのかとか、世界平和とか、大きく物事を考えて…